top of page

船酔い・クラゲ対策・寒さ対策

船酔い対策

ドルフィンスイムの第一の天敵が「船酔い」です。

ドルフィンスイムの際は、1行程2時間船に乗りっぱなし!

普段、船に慣れていない方は酔ってしまうとかなり辛いものですし、せっかくのドルフィンスイムも台無しになってしまいます。

 

船酔いを防ぐコツ

◆近くの物、下を見ないこと。

船酔いに弱い人のほとんどが、下をむいてじっとがんばっているのですが、これは最も酔いやすいパターン。

出来るだけ遠くをぼんやり見るようにしましょう。

気持ちが悪くなりそう。と感じたら目をつぶってしまうのが一番です。

◆器材の脱着は素早く

揺れる船の上でフィンをはいたり脱いだりしなければなりません。

この時にもたつくと一気に酔ってしまいます。

自分のフィンで素早く脱着できるように練習しておきましょう。

 

「自分は多分、大丈夫」という思い込みはキケンです(^_^;)

船に乗る経験が少ない方は必ず「酔い止め薬」を 飲んでおいて下さい。

オススメの薬は写真の「アネロンニスキャップ」(子供用シロップも有ります)

※薬局・ドラッグストアで:6錠入¥1,000位

 

船酔い対策

ドルフィンスイムの第一の天敵が「船酔い」です。

ドルフィンスイムの際は、1行程2時間船に乗りっぱなし!

普段、船に慣れていない方は酔ってしまうとかなり辛いものですし、せっかくのドルフィンスイムも台無しになってしまいます。

 

船酔いを防ぐコツ

◆近くの物、下を見ないこと。

船酔いに弱い人のほとんどが、下をむいてじっとがんばっているのですが、これは最も酔いやすいパターン。

出来るだけ遠くをぼんやり見るようにしましょう。

気持ちが悪くなりそう。と感じたら目をつぶってしまうのが一番です。

◆器材の脱着は素早く

揺れる船の上でフィンをはいたり脱いだりしなければなりません。

この時にもたつくと一気に酔ってしまいます。

自分のフィンで素早く脱着できるように練習しておきましょう。

 

「自分は多分、大丈夫」という思い込みはキケンです(^_^;)

船に乗る経験が少ない方は必ず「酔い止め薬」を 飲んでおいて下さい。

オススメの薬は写真の「アネロンニスキャップ」(子供用シロップも有ります)

※薬局・ドラッグストアで:6錠入¥1,000位

 

◆クラゲ対策

ドルフィンスイムの第2の天敵は「クラゲ」早い年だと6月頃から出て来ます。

いない所にはいないのですが(当たり 前ですが)いるところにはかたまっています。

たまたまイルカのいた場所がクラゲだらけだったりするともう大変!

カツオノエボシやアンドンクラゲといった猛毒のクラゲもいるので注意が必要です。

クラゲよけローション「SAFE SEA/日焼け止め for kids SPF30」 「ジェリーズガード」
を塗っておけば、ほとんど刺されないし刺されても最小限の被害で済むので安心です。

当店でも販売していますので購入希望の方はお申し出下さい。
(両方とも海に有害な成分は入っていません)
(SAFE SEAで使えるのは for kids のみです)

​◆日焼け対策

ドルフィンスイム中は2時間、船の上で太陽にさらされるので日焼け対策もしっかり!

ただし日焼け止めに関しては海洋生物に有害とされる紫外線吸収剤「オキシベンゾン」「オクチノキサート(メトキシケイヒ酸メチルへキシル)」という成分が入っているものは禁止とさせていただきます。
 

下記の製品はこの有害物質が入っていない環境に優しい日焼け止めとしてお勧めできます。(他にも様々な製品があります)

「SAFE SEA/日焼け止めSPF30」 サンゴに優しい日焼け止め GO NATURE   コパトーン プロテクションUVプラスミルク

◆寒さ対策

夏のお天気が良い日は大丈夫なのですが、春、秋、くもりや雨の日は船上でかなり身体が冷えてしまいます。

船にもカッパが用意してありますが、寒さ対策としてダイビング用のボートコート等を用意しておくと安心です。
 

また、御蔵島は雨の多い島です。

不意の雨にも便利ですので是非一枚ご用意下さい。

 

 

bottom of page